腫瘍について|川崎市幸区・新川崎・横浜市鶴見区・港北区日吉で動物病院をお探しの方はビンゴ動物病院まで

電話予約

腫瘍について

腫瘍についてTUMOR

動物たちのQOLを
考えた腫瘍治療

動物たちのQOLを考えた腫瘍治療

人間のがんにさまざまな種類があるように、ペットの腫瘍にもさまざまな種類があります。また、腫瘍の特徴、進行の度合いなどもそれぞれ違います。
そのため他の病気の診察・治療に比べて、腫瘍治療ではさらに専門的な知識や治療経験が必要となります。
ビンゴ動物病院では、日本獣医がん学会獣医腫瘍科認定医Ⅱ種の資格を持つ獣医師が治療を担当します。ペットと飼い主様のライフスタイルや生活の質(Quality of Life) を考え、腫瘍の種類、進行の度合い、ペットの状態などに合わせた治療計画をご提案します。また、飼い主様と相談しながら、外科手術や抗がん剤、免疫療法なども行います。

こんな症状はお早めにご相談ください

  • 皮膚やお腹、首などに
    しこりがある

考えられる疾患

乳腺腫瘍肥満細胞腫など

  • 下痢、血の混じった便、おう吐

考えられる疾患

リンパ腫消化管腫瘍など

  • くしゃみ、鼻水、鼻血

考えられる疾患

リンパ腫鼻腔腫瘍など

  • 血尿がある
  • おしっこがでない

考えられる疾患

腎臓腫瘍膀胱腫瘍など

主な腫瘍と治療について

腫瘍の種類と特徴、当院での主な治療方法をご紹介します。 腫瘍の種類や進行度合いは同じでも、飼い主様のご希望やペットの状態などによって適切な治療をご提案するため、治療方法が変わることがあります。詳しくは診察の際にお尋ねください。

乳腺腫瘍

ワンちゃんにとても多くみられる腫瘍です。ワンちゃんの場合は約50%、ネコちゃんの場合は約80~90%が悪性腫瘍といわれています。そのため、治療ではまず外科手術をおすすめいたします。

リンパ腫

ワンちゃん・ネコちゃんのリンパ腫は細かく分類され、分類ごとに治療方法が異なります。
また、リンパ腫の発生部位によって、様々な症状が見られます。
基本的な治療は抗がん剤となります。外科手術、放射線治療を行うこともあります。

肥満細胞腫

ご来院いただくきっかけで一番多いのが「皮膚にできたしこり」です。中でも、肥満細胞種ではワンちゃんの場合は「発生状況」、ネコちゃんの場合は「発生部位」によって治療が異なります。
治療では外科手術が推奨されます。また、抗がん剤の投与、放射線治療を行うこともあります。

組織球性肉腫

関節、肝臓、脾臓、肺、神経などさまざまな箇所にできます。できた箇所によって症状は異なります。
よく起こる犬種としては、バーニーズ・マウンテンドッグ、フラット・コーテッドレトリーバー、ウエルシュ・コーギーなどがあげられます。
治療は外科手術、抗がん剤治療となります。

骨肉腫

骨にできる悪性腫瘍です。ワンちゃんの場合、非常に転移しやすいことで知られています。ご来院のきっかけはほとんどが足の痛みです。また、腫瘍によって骨折してご来院いただくこともめずらしくありません。
ネコちゃんの場合、ワンちゃんほど転移しやすくはないといわれています。
治療は外科手術、抗がん剤治療となります。

口腔腫瘍

口の中にできる腫瘍はさまざまです。腫瘍の種類によってペットの様子や治療後の様子は異なります。
まずは診断を行い、外科切除、抗がん剤、放射線治療など適切な治療をご提案いたします。

鼻腔腫瘍

鼻の内部にできる腫瘍です。そのため、CTや組織生検が診断に必要です。
ほとんどの場合、治療は放射線療法や抗がん剤治療となります。

血管肉腫

ワンちゃんの場合、血管肉腫は脾臓、肝臓、心臓などにできることが多いです。非常に転移しやすい腫瘍で、治療は可能であれば外科手術となります。

軟部組織肉腫

体のあらゆる場所にでき、そのため症状はさまざまです。症状や状態に合わせて、外科手術、抗がん剤、放射線治療などの治療を行います。

消化管腫瘍

嘔吐や下痢でご来院いただくことが多く、診察で腫瘤や消化管の肥厚が見つかることがあります。腫瘍の種類によって治療は異なります。
治療では外科切除、抗がん剤治療となります。

肝臓腫瘍

肝細胞由来腫瘍、血管肉腫、転移性腫瘍など、肝臓にはさまざまな腫瘍ができます。
CT検査などを行い、画像診断後に適応となる場合は外科手術を行います。

膀胱腫瘍

血尿が続く、おしっこが出ないなどの症状がでることがあります。転移しやすい腫瘍です。
進行度、尿の排泄障害の度合いなどを考え、外科手術、抗がん剤治療などを行います。

腎臓腫瘍

血尿、食欲がない、お腹が張るなど、さまざまな症状が見られます。
CT検査などを行い、転移や血管の巻き込みなどを診断し、治療計画をご提案します。

肺腫瘍

まずは原発性肺腫瘍か、転移性腫瘍かを鑑別します。さらに画像診断を行い、適応であれば外科手術を行います。

肛門周囲腫瘍

去勢手術を行っていないオスのワンちゃんによく起こり、精巣ホルモンが関係していると考えられています。
良性腫瘍ですが、出血や潰瘍ができるなど生活の質が落ちてしまうこともあります。
治療としては、去勢手術を含む外科手術を行います。

腫瘍の治療のポイントは早期発見
小さな違和感もお早めにご相談ください

腫瘍の治療のポイントは早期発見

ペットは言葉が話せないため、具合が悪くても自分では伝えられません。そのため、いつもそばにいる飼い主様やご家族が気づいてあげることが大切です。
当院では「飼い主様、ペット、獣医師」のそれぞれのコミュニケーションを大切にしています。小さな変化に気づいたときにすぐ対応できるように、日頃から配慮しております。
腫瘍治療はもちろん、腫瘍の扱い方、腫瘍ができた場合の生活の工夫などを知りたいという方も、遠慮なくご相談ください。他院のセカンドオピニオンも行っております。