眼の病気について|川崎市幸区・新川崎・横浜市鶴見区・港北区日吉で動物病院をお探しの方はビンゴ動物病院まで

電話予約

眼の病気について

眼の病気についてEYE DISEASE

動物の眼のトラブルを放置すると……

動物の目のトラブルを放置すると……

一緒に暮らしてきた大切なペットが目のことで困らないように、生涯クリアな視界を維持してあげたいですね。
人間と同じく、ワンちゃん・ネコちゃんにも緑内障や白内障などの眼の病気はよく起こります。「いつもと違うけど様子を見よう」と時間が経ってしまうと、病気によっては失明につながることもあります。

ペットの様子がいつもと違うと気づけるのは、毎日一緒に過ごしている飼い主様だけです。できるだけ早く治療に取り組めるように、また適切な科目を扱う動物病院で診療を受けられるように、病気のことや治療方法などについて理解を深めておくことをおすすめします。

こんな症状は
眼の病気の可能性も

  • 白目が赤くなっている・出血している
  • 黒目から血が出ている
  • 黒目や目全体が白く濁っている
  • よくまばたきをする、目を開けようとしない
  • まぶたが腫れぼったい、できものが治らない
  • 目やにが多い
  • よく物にぶつかる
  • 涙が頻繁に出る

ワンちゃん・ネコちゃんの代表的な眼の病気と治療

白内障

人間が加齢などの理由から白内障になるように、ワンちゃん・ネコちゃんも白内障になります。
白内障は眼が見えづらくなるだけでなく、合併症により失明してしまうこともあります。
若年性の白内障の場合は、人間と同じように白内障手術を行うことがあります。
老年性の白内障の場合は、点眼薬や定期的な検診により視覚を維持していくことができます。

緑内障

緑内障とは、眼球の中の圧力(眼圧)が上がってしまった状態です。眼球の中は房水という透明な液体が循環しています。通常は、房水ができる量と流れ出す量が一定で眼圧が保たれていますが、何らかの原因で房水が流れ出さなくなると緑内障になります。眼圧の高い状態が長く続くと、視神経が圧迫されて失明しますので、早期発見が重要です。
眼圧を下げる点眼薬や外科手術による治療をします。

ドライアイ

眼球の表面が乾く病気です。涙の量が足りない、涙の質が悪いなどさまざまな原因により起こります。多くは原因が特定できません。放置すると分泌物が増えたり、結膜の充血や角膜に傷がついたり、色素の侵入などが起こります。悪化すると角膜びらんや角膜潰瘍を起こします。
涙を出やすくする点眼薬や、眼球を保護する点眼薬、マッサージなどで治療を行います。

角膜びらん・角膜潰瘍

角膜とは、目の表面を覆う透明な膜です。その角膜に傷ができて悪化した状態が角膜潰瘍です。
角膜は通常、涙に覆われて守られています。ところが目を閉じにくいワンちゃん・ネコちゃんや、目が出っ張ったワンちゃん・ネコちゃんは、角膜を涙で十分に守ることができず、傷がついて角膜潰瘍を起こすことがあるのです。
スムーズに治癒するためには、早期発見と早期治療が欠かせません。目が赤い、しょぼしょぼしている、涙目などの症状があれば早めの診察がおすすめです。

網膜剥離

網膜剥離とは、網膜の一部にあたる網膜色素上皮から神経網膜がはがれてしまう病気です。失明の原因となるため、定期的に眼科検査を受けて早めに治療することが重要です。 なお、網膜剥離が起こりやすい犬種としては、シー・ズー、トイ・プードル、イタリアン・グレー・ハウンド、ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアなどがあげられます。
外科手術や進行を遅らせる点眼薬で治療します。

眼の適切なケア方法をお伝えします
~セカンドオピニオンも
承ります~

点眼液

点眼液

いわゆる目薬です。点眼するだけなので簡単に投与でき、点眼する回数やタイミングも手軽に調整できます。
眼軟膏に比べると、点眼薬の方が眼内に浸透しやすい半面、薬の効果が持続する時間は短めです。そのため、投与する回数は眼軟膏よりも多くなります。

点眼液の
使い方
  1. 石けんなどを使って飼い主様の手指をきれいに洗浄してください。
  2. 点眼薬を取り出し、ワンちゃん・ネコちゃんの頭を上に向かせたまま固定します。
  3. 下まぶたを下の方に引っ張ったまま、点眼薬のボトルの先が眼球にくっつかないように気をつけて、眼の上の方から適切な量を投与します。
眼軟膏

眼軟膏

眼軟膏は、点眼薬に比べて投与する回数を減らすことができます。また、瞬きができないときにも眼球の表面が乾燥するのを予防でき、角膜炎による痛みを軽減できるなどのメリットがあります。
その一方で、点眼薬よりも投与が難しく、投与後に違和感が起こりやすいので前足でこすってしまうなどのデメリットもあります。

眼軟膏の
使い方
  • 石けんなどを使って飼い主様の手指をきれいに洗浄しましょう。
  • 眼軟膏を取り出し、ワンちゃん・ネコちゃんの頭を上に向かせたまま固定します。
  • 下まぶたを下の方に引っ張ったまま、眼軟膏のチューブの先が眼球にくっつかないように気をつけて、眼軟膏を結膜嚢に1cmほど入れたら、まぶたを閉じさせます。
  • 細い綿棒を使うこともできます。眼軟膏を綿棒につけたら、下まぶたを下の方に引っ張ったまま眼軟膏がついた綿棒を目につけ、目を閉じさせて綿棒をそっと引き抜きます。

上記はあくまで一例です。
疾患の種類や進行度、ワンちゃん・ネコちゃんの年齢や体力などを考え、投薬・手術などさまざまな治療方法から適切なものを選択していきます。
他院での治療についてなど、セカンドオピニオンも承ります。まずはお気軽にご相談にいらしてください。